埼玉県新座市雨漏り調査後の既存防水撤去後の屋上ウレタン防水通気緩衝工法

必殺雨漏り修理人の安藤です。

埼玉県新座市雨漏り調査後の屋上ウレタン防水通気緩衝工法の防水施工の記録です。
既存の状態はゴムシート防水です。ドレン廻りの納まりが悪く、接着していないゴムシート防水。やはり、この部分からの雨漏りがありました。

画像の説明

既存ゴムシート防水の状態が非常に悪いので、ゴムシート防水の上に直接、下地処理、ウレタン防水を施工することができません。

既存ゴムシート防水を撤去すると、その下に更にウレタン防水がありました。ゴムシートも良い状態ではなかったのですが、このウレタン防水も結構残念な状態でした。

画像の説明

雨漏りが始まったのは、結構昔のことで、防水工事をしたそうです。
それが、このウレタン防水だったようですが、それでも、雨漏りが止まらなかったので、ゴムシート防水を施工したそうです。
お客様としては、そのゴムシート防水で雨漏りが止まると思って業者に防水工事を依頼したことは言うまでもありません。

画像の説明

しかし、ゴムシート防水とドレン廻りの接着が悪いので、雨水が侵入、そして、雨漏りは止まらなかった、というところでしょう。そのことが容易に推測できる防水層の状態でした。

画像の説明

既存防水層を全撤去後、やっとウレタン防水通気緩衝工法の施工です。
写真は通気緩衝シートを貼り付けた状態です。この通気シートには仮防水機能がありますので、貼り付けてしまえば、雨が降っても大丈夫です。

画像の説明

既存ドレンに改修用ドレンを取付けました。改修用ドレンは、鉛でできていますので、この写真のような使い方もできるし、既存ドレンの形状に合わせて取り付けることができます。取り付け後はクロスで補強すれば、強いですね。

画像の説明

写真はウレタン防水(2層目)を塗布しているところです。このウレタン防水の下に通気シートがあり、下地に含まれている水分は脱気筒を通過して外部へ逃がしていますので、防水層が膨れることもなく、長期間良い状態を維持することができます。

画像の説明

こちらの現場はウレタン防水/通気緩衝工法です。最初に既存防水層の全撤去、細かい所の補修、下地処理、通気シートの貼り付け、脱気筒の取付け、改修用ドレンの取付け、シーリングなどがありました。
その上にウレタン防水を2層塗布しています。

最終工程はフッ素コート塗布です。
フッ素コートを塗布することで、10年間塗替えメンテナンス不要です。
防水工事が完成すると、我々は表面のフッ素コートしか見ることができませんが、この下に工事経験から学んだ細かい工夫が隠されています。

長持ちする良い防水と短期間で駄目になってしまう残念な防水との違いは、見えない箇所への工夫です。
(2020.5.24/必殺雨漏り修理人)

お問合せ・お見積り

トップ