さいたま市にある現場の雨漏り/塩ビシート防水を剥がして見えてくる立上りの腐った木下地

必殺雨漏り修理人の安藤です。

さいたま市にある現場の雨漏りはALC外壁の戸建住宅の1階の天井でした。

建物は有名なハウスメーカーの戸建住宅ですが、有名なハウスメーカーが作った建築物であろうと、地元の小さな工務店が作った建築物であっても、雨漏りはするのものだと思ってください。

全国的に名の通った有名なハウスメーカーだから安心、雨漏りの心配はない、なんてことはあり得ないことです。

画像の説明

それでは、今回の事例を御覧ください。

雨漏りは1階リビングの天井です。
天井の上は2階バルコニーがあるタイプです。
バルコニー防水は塩ビシート防水、立上りの防水下地は木下地です。

画像の説明

塩ビシート防水はシートの貼り合わせ部分とシート端末の処理が重要です。ウレタン防水とは違って、シートを貼り合わせるので、必ずジョイント部分ができます。

ウレタン防水はシームレス防水です。
シームレスとは、ジョイント部分ができない防水のことです。

画像の説明

塩ビシート防水の状態を確認する時に気をつけたいとことが、ジョイント部分とシートの端末部分です。
ジョイント部分に欠陥があると、雨水が侵入していまします。
シート端末も同じです。

塩ビシートの端末を押え金物で押さえて固定してから、シーリング処理をしますが、シーリングが劣化してしまうと、雨水が侵入してしまうことがあります。

画像の説明

雨水が侵入してしまうと、次に起こることは、防水下地への影響と雨漏りです。
今回の事例では、立上り部分が木下地なので、腐ってしまう、というとても残念なことになっていました。

こうなる前に塩ビシート、端末シーリング、手すり壁等の確認調査を定期的に行っていれば、雨漏りの現象、木下地の腐れを避けることができたと思いますが、定期的に確認調査をされる方はごく一部だと思います。

画像の説明

ここまで悪くなってしまっても、工事の方法はありますので、ご安心ください。
既存の塩ビシートを撤去、木下地の撤去、新しい防水下地を作成、新規のウレタン防水を施工、で解決です。

画像の説明

仕上げのトップコートを塗布して完了です。

塩ビシート防水も優れた防水材ですが、防水材と防水材のジョイント部分を作らないウレタン防水、地震が多いこの国で下地の動きにある程度追従できるウレタン防水を私は推奨します。

それでは、また。

(2022.5.14/必殺雨漏り修理人)

お問合せ・お見積り

トップ